URであーる!!(お部屋探しキャンペーン中)
はいどうも!!リブスペースのブロガー奥谷です!!
今日は住之江区にあるUR賃貸住宅のご紹介です(^○^)
CMでもお馴染みなので皆さんもご存知かと思います!!
住之江区には5つのUR賃貸住宅がありますので今日は5つの団地の紹介をしていきますね!!
UR賃貸住宅の4つのメリット
まず始めにUR賃貸住宅のメリットをお伝えしていきます!!
メリット1 礼金なし
一般賃貸では礼金0円の物件もありますが、結構かかってくる物件は多いですよね…
初期費用を抑えたい方にはかなり嬉しいですよね(^○^)UR賃貸住宅であれば礼金は一切かかりませんのでお財布にもやさしいですよね!!
メリット2 仲介手数料なし
礼金に続いて仲介手数料も一切かかりません(^○^)またまた初期費用を軽減できますね!!
メリット3 更新料なし
こちらも契約更新月に更新料がかからなかったら思わぬ出費も防げますよね!!
メリット4 連帯保証人なし
一般賃貸を借りていただく際は必ずと言っていいというほど連帯保証人が必須のところがほとんどですし尚且つ保証会社にも加入していただかないといけないですし…。やはりいくら親族の方であっても連帯保証人になってもらうのは頼みずらいものですよね…。
UR賃貸住宅ではお得がいっぱい!!
◆近居割◆
二世帯が近くで暮らすことによりお家賃が最大5年間5%引きになります。
◆U35割◆
年齢が35歳以下の方が限定で受けられる割引です。
3年間の定期借家契約(3年で必ず退去しないといけない)で契約の更新が無い代わりに通常より安いお家賃で生活していただく事ができます!
◆子育て割◆
お子様がおられる世帯や新婚世帯の方限定の割引となります。入居にあたっては所得制限などがございます。家賃が最大9年間20%割引となります
◆URライト◆
こちらも先ほどのU35割と条件が似てて定期借家契約(必ず退去しないといけない)で契約の更新が無い代わりに通常より安いお家賃で生活していただく事ができます!
◆フリーレント◆
キャンペーン対象期間中などであれば物件によりますがお家賃の1ケ月もしくは2ヶ月相当が無料になりますよ!
◆南港前団地◆
家賃 :38,300円~54,200円
共益費 :3,100円
間取り/床面積 :1DK~2DK 33㎡~46㎡
戸数 :1410戸
住所:大阪市住之江区南港東1丁目6番
構造:PC造14階建て
管理年数:45年
敷地内駐車場料金:14,520円~16,390円
※ご契約時に駐車場敷金2か月分が必要になります!!
◆住吉団地◆
家賃 :40,600円~67,800円
共益費 :3,800円
間取り/床面積 :1DK~3DK 28㎡~54㎡
戸数 :1203戸
住所:大阪市住之江区粉浜西3丁目1番
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造11階建て
管理年数:50年~52年
敷地内駐車場料金:平面20,570円
自走20,570円~23,320円
※ご契約時に駐車場敷金2か月分が必要になります!!
◆南港わかぎの団地◆
家賃 :46,100円~93,600円
共益費 :4,200円
間取り/床面積 :1DK~4DK 33㎡~80㎡
戸数 :758戸
住所:大阪市住之江区南港中2丁目2番
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造11階建て・14階建て(4棟)
管理年数:39年~41年
敷地内駐車場料金:無し
◆南港ひかりの団地◆
家賃 :41,500円~74,300円
共益費 :3,300円
間取り/床面積 :1DK~3DK 32㎡~67㎡
戸数 :1508戸
住所:大阪市住之江区南港中4丁目2番
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造14階建て(6棟)
管理年数:41年~42年
敷地内駐車場料金:無し
◆南港しらなみ団地◆
家賃 :56,200円~93,800円
共益費 :5,100円
間取り/床面積 :2LDK~3LDK 58㎡~89㎡
戸数 :894戸
住所:大阪市住之江区南港中3丁目3番
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造7階建て・14階建て
管理年数:35年~39年
敷地内駐車場料金:無し
関連した記事を読む
- 2025/03/30
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/27
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22