お部屋を借りる時の初期費用はどれくらいかかるの?
はいどうも!!リブスペースのブロガー奥谷です!!
今日はですね、皆さん引っ越しの前に初期費用がいったいいくらくらいかかるのか不安になりますよね…。
では、引っ越しの前にだいたいどれくらいかかるか知っておきましょう!!
フローチャート式にご説明していきますね(^○^)
■敷金
退去時に故意過失(例えば簡単に説明すると壁に穴をあけてしまったなど、床に傷をつけてしまったなど)がなければ基本的には退去時に返還されるお金になります。
■礼金
敷金とは違いお部屋を契約された際にオーナー様にお礼としてお支払いただくお金になってしまいますのでこちらは敷金と違って戻ってこないお金になります。
■家賃・共益費・水道代・町会費・駐車場代など
毎月必ず必要になってくる費用になります。これらを毎月かかってくる総賃料と言います。
■保証会社費用
最近は敷金をとられる習慣が少なくなりこの保証会社の制度が定着
物件により保証会社が異なります。上記総賃料に対して30%~80%の初回保証料と年間更新料(1年ごとに約1万円)がかかります。
※例 総賃料5万円の場合 50,000円×30%=15,000円 初回保証料15,000円
■火災保険代
借家人賠償付火災保険に加入していただきます。借家人賠償付火災保険の加入は基本的には任意になりますが家主・管理会社指定で入居条件になっていることがほとんどになります。
2年更新で約15,000円~約20,000円ほどになります。
■鍵交換代
新品の場合約15,000円~約20,000円
ローテーション(中古のシリンダーなどを交換)の場合約5,000円~約10,000円ほどになります。
■抗菌消毒代
専門業者による配管の中や普段では手の行き届かない場所の消毒になります。
こちらも基本的にはやるかやらないかは任意となりますが入居上条件として家主・管理会社の指定されてる事があります。
約15,000円~約20,000円
■仲介手数料
家賃の半月分+消費税となります。
■初期費用まとめ
以上が簡単ではありますがざっくり最初にかかってくる初期費用のまとめです。
★上記費用を全てまとめると敷金・礼金を除いて物件にもよりますが、入居月の家賃等も含めて家賃の約4倍くらいが初期費用の目安金額となります。礼金などがある場合はこれに礼金分をプラスしてください!!
弊社はお客様のさまざまなニーズにお応えできるようこれから全力で頑張ってまいります(^○^)
そのためには皆様の信頼や色んな方からのご指導をいただけたらと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
皆様(売主様・買主様・貸主様・借主様)の新しい生活のスタートをリブスペースは全力でサポートさせていただきます。ご不明な点・ご不安な点・ご不審な点があればなんでもご相談ください!!
住之江区・住吉区を中心に何処よりも早く情報をお届けできるよう頑張ります!
リブスペースでは大阪市内のマンション管理・アパート管理を下記の手数料で承ります
リブスペースでは大阪市内のマンション管理・アパート管理を下記の手数料で承ります。
1棟マンション管理・アパート管理:月額管理料3%
区分所有マンション・一戸建てなどの場合1戸~:月額管理料3000円
(ご予算などがある場合はその都度ご相談させていただきます。)
関連した記事を読む
- 2025/03/30
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/27
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22