☆大阪市水道代計算☆
はいどうも!リブスペースのブロガー奥谷です。
今日は大阪市の水道料金についてお話ししていきたいと思います。
先日お客様から驚愕の事実が判明したんです…。
僕もお客様から聞いて初めて分かったことなんですが家賃・共益費とは別に使ってもいない水道代金が割り増し請求されていたらしいんです。とても怖いお話ですね…。
1年前以上にお部屋をご紹介させていただき入居された方なんですが、先日お店に立ち寄っていただいた際に少し怒ったような感じで入られてきたので事情を聞くとそんなことがあったみたいです。
その入居者の方はとてもしっかりされており以前住まれてたマンションでも水道局が検針されるのではなくマンションの管理会社が検針をおこなっていたみたいです。こういうパターンは珍しいことではないのですが使ってもいない水道代を払わせ続けさせられてるのは聞いてびっくりしました。
この入居者の方は以前お住まいのところでも毎月水道の使った分をご自身で相違がないか計算されてたらしいです。今回も1年くらい様子を見るために計算されてたみたいで毎月一定の金額が合わなかったので不審に思われたみたいですねー。
これを聞いてからはひょっとすると僕も今まで住んでいたところで余分に払っていたのかもしれないと考えるようになってしまいましたね(笑)なので皆さん一度自分の使った水道の料と水道代を見比べてみてくださいとんでもない事実が判明してしまうかも…。
あきらかにおかしいなと思ったら一度賃貸物件であれば管理会社やオーナー様・分譲マンションであれば管理組合に確認してみるといいかもしれませんね(^○^)またマンションの規約などにより事前に適切に入居前などに説明をされてるところもありますのでよろしくお願いします。一度僕も自分の使用した水道料と水道代金を見比べてみます(笑)
☆大阪市の水道料金・下水道使用料早見表と計算式☆
関連した記事を読む
- 2025/03/30
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/27
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22