管理会社の信用がなくなった…!
はいどうも!!リブスペースのブロガー奥谷です!
最近ネットを見ているとよくオーナー様が書いてる記事で管理会社への信用がなくなったという記事をよく目にします!!先代から今まで付き合いがあって依頼されてる管理会社や飛び込みの営業に来られて信頼できそうと思いマンションやアパートの管理を依頼した管理会社や依頼の仕方はオーナー様によってさまざまでしょう!!少なくとも先代からの付き合いがある管理会社を除いては、その管理会社が信用・信頼があって依頼されてるオーナー様がほとんどだと思います。
ではなぜどんな事があって信用や信頼ができなくなってしまうのでしょうか?
それを今日はお話ししていきますね。
ケース1
空室期間が長く続いてるにも関わらず入居促進活動を行わず、ポータルサイトにも掲載されておらず、挙句の果てに依頼している管理会社の自社ホームページにも掲載されていない…。スムーズな入居者の入れ替えを行えない。
ケース2
既に入居されている方とのコミュニケーションがうまくとれず、毎回入居者の方に威圧的な態度をとったり、連絡が全くつかない、対応が悪いなどですぐトラブルになる。管理会社に任せているのに結局オーナー様にクレームが入る。
ケース3
共有部分(入口・エントランス・廊下など)の清掃が全く行き届いておらず、いつもタバコのポイ捨てやゴミが落ちていたり・ゴミ箱からゴミが溢れていたりしている…。
ケース4
全てにおいて対応が遅い…。【入居者様からオーナー様に直接クレームがあった】
・エアコンが効かないので連絡をしても全く対応してもらえず結局見に来てくれたときは既に季節が変わってたなど…(笑)
・騒音問題で管理会社に相談して解決してもらうよう頼んでても全然対応してくれない。結局対応していただけないまま当事者同士でトラブル解決…(笑)などなど(笑)
・騒音問題ですぐ応対してくれたのはいいが、「○○号室の○○さんがいってるので静かにしてください」とあからさまに個人情報を出し後日入居者同士のトラブルに発展…。
ケース5
・家賃管理も任せているが毎月入金期日を決めているにも関わらず、毎月ばらばらの日に入金されるし入金が大幅に遅れることも多々ある…。
管理会社を変更するタイミング!
いかがでしょうか?
ほんの一部を紹介させていただいただけでもこれだけオーナー様が不満や不安を持ってる方がいらっしゃるということです!!
今日ご紹介させていただいたケース1~ケース5までの内容で1つでも当てはまるオーナー様がいらっしゃればこれは管理会社を見直すタイミングかもしれませんよ(^○^)
関連した記事を読む
- 2025/03/30
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/27
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22