マイホーム売却時の流れ!!
はいどうも!!リブスペースのブロガー奥谷です。
今日はマイホーム売却時の流れや様々な不安や疑問を抱えている方にできるだけわかりやすくお話ししていきますね(^○^)
ではまず簡単にマイホーム売却時の流れをフローチャートで書いてみますね。
◇◆1◇◆
マイホームの売却計画を考える!
⇓
◇◆2◇◆
不動産会社(専門業者)に相談してください!
⇓
◇◆3◇◆
不動産会社(専門業者)にマイホームの査定依頼をしてください!
⇓
◇◆4◇◆
不動産会社(専門業者)と媒介契約を結んでください!!
⇓
◇◆5◇◆
媒介契約を結んだ不動産会社(専門業者)が販売活動を開始します!
⇓
◇◆6◇◆
買主様から買付申込みと売主様の承諾
⇓
◇◆7◇◆
契約の交渉事など
⇓
◇◆8◇◆
売主様・買主様との契約の締結
⇓
◇◆9◇◆
購入代金の決済・物件の引き渡し
ざっと大まかな流れはこんな感じです!!
イメージはつかんでいただけましたでしょうか(^○^)?
マイホームの売却計画を考える!
今回なぜ売却しないといけないのか、売却理由を自分の中で整理して売却希望金額はいくらくらいなのか条件を伝えれるように確認しましょう!
不動産会社(専門業者)に相談してください!
続いてあるていど自分の中で条件などが決まれば不動産会社(専門業者)に相談してください!何社かお話ししていただきお任せしたい不動産会社(専門業者)を選んでください!
不動産会社(専門業者)にマイホームの査定依頼をしてください!
不動産会社(専門業者)に売却希望金額等をきちんと伝え必要書類等がございますのでご提出いただき、数日後に不動産会社(専門業者)から報告がありますので売却するかを判断していただき、報告内容を考慮していただき売出売却金額を設定していただきます!
不動産会社(専門業者)と媒介契約を結んでください!!
続いて次のステップですが不動産会社(専門業者)と媒介契約を結んでください!!
依頼方法は【専属専任媒介】・【専任媒介】・【一般媒介】の3つがありますので、不動産会社(専門業者)に依頼方法の説明を受けその際、成約時の仲介手数料の確認・支払方法の確認などをきちんと決め媒介契約を結んでください!
媒介契約を結んだ不動産会社(専門業者)が販売活動を開始します!
売主様が依頼され媒介契約を結んだ不動産会社(専門業者)が販売活動を開始します!
その際の広告活動費・販売時にかかる経費は全て販売活動業者が負担いたします!
※売主様より特別な広告方法を依頼された際は別途費用がかかる場合がありますのでご注意ください
買主様から買付申込みと売主様の承諾
購入希望者から買付申込書があります。買付申し込み内容には契約締結希望日・引き渡し日・購入希望金額・手付金額等の内容が記載されております。その内容を売主様が確認していただき承諾するかしないかを返事します。
契約の交渉事など
不動産会社(専門業者)は売主様・買主様の契約締結にむけて契約条件の調整を行いますので、双方の合意があればいよいよ契約の締結です。
売主様・買主様との契約の締結
いよいよ契約の締結・手付金の受領をさせていただきます。もし万が一この時点で契約内容の変更を希望される場合はここで不動産会社(専門業者)に必ずお伝えください!
もし伝えるのが遅くなってしまうと、トラブルになる可能性や違約金の発生にもつながる可能性がございますので早目にお伝えしていただくことをおすすめ致します。
購入代金の決済・物件の引き渡し
いよいよ最後の購入代金の決済・物件の引き渡しになります。
ここでは不動産会社(専門業者)だけではなく司法書士が登記関係書類に不備がないかチェックを行い不備がないことを確認したら買主様が先日お支払された手付金を差し引いた残額を売主様に全額お支払されます。同時に物件を買主様に引き渡します。
以上になりますがおわかりいただけましたでしょうか(^○^)
また、マイホーム売却時にかかる問題やトラブル・トラブルを未然に防ぐ方法など少しでも皆様にご安心してマイホームを売却していただけるようしっかりお伝えしていきますね!
弊社はお客様のさまざまなニーズにお応えできるようこれから全力で頑張ってまいります(^○^)
そのためには皆様の信頼や色んな方からのご指導をいただけたらと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
皆様(売主様・買主様・貸主様・借主様)の新しい生活のスタートをリブスペースは全力でサポートさせていただきます。ご不明な点・ご不安な点・ご不審な点があればなんでもご相談ください!!
住之江区・住吉区を中心に何処よりも早く情報をお届けできるよう頑張ります!
リブスペースでは大阪市内のマンション管理・アパート管理を下記の手数料で承ります
リブスペースでは大阪市内のマンション管理・アパート管理を下記の手数料で承ります。
1棟マンション管理・アパート管理:月額管理料3%
区分所有マンション・一戸建てなどの場合1戸~:月額管理料3000円
(ご予算などがある場合はその都度ご相談させていただきます。)
関連した記事を読む
- 2025/03/30
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/27
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22