不動産屋は1日いったい何してるの?パートⅡ
はいどうも!リブスペースのブロガー奥谷です!
今日は前回【不動産屋は1日いったい何してるの??】で「物確」という作業を
ご説明してきましたが、今日は前回に続くパートⅡで【電物】という作業を
皆様に知っていただこうと思います(^○^)
電物とは…!!
【電物】とは…。
皆さん一度は引っ越しの際にポータルサイト(SUUMO・HOMES・アットホームなど)でお部屋を探されたことがおありでしょう!不動産屋さんは先日お話しした「物確」とこれからお話しする「電物」・の作業を組み合わせてポータルサイトに物件を入力していくのですが、その時入力に必要になってくる情報を「電物」で一件、一件電話をして確認していきます。
まず賃貸の場合管理会社や貸主(オーナー様)に電話をかけ、
「○○会社の○○と申しますが○○マンションはまだ空室ございますでしょうか?」
とこんな感じで連絡を入れます。もしまだ空いていれば、○○マンションの物件資料をFAXなどで頂きます。物件資料がない場合電話で一つ一つ確認を行います。
1・何号室が空いてるのか?
2・家賃・共益費・間取りはいくらなのか?
3・敷金・礼金などはかかるのか?
4・お部屋の現在の状況を確認する。(即入居できるのか?退去予定なのか?リフォーム・ハウスクリーニングは終わってるのか?などなど)
5・もし管理会社や貸主(オーナー様)が変わり窓口が変わってしまっている可能性もあるのでその時は新しい管理会社や貸主(オーナー様)の連絡先を教えてもらう。
6・最後に一番肝心なことですが、お客様を物件に案内する際にどのように案内させてもらえばいいか?(鍵は現地にあるのか?キーボックスなど設置されてる場合はその解除方法・鍵を取りに行かないといけない場合はどこに取りに行けばいいかなど)
以上がざっくりではありますが毎日の基本業務「電物」になります。
これをほぼ毎日行いポータルサイト(SUUMO・HOMES・アットホームなど)に
情報を更新しています。毎日頑張って更新はしているのですがタイムラグがどうしても生じることはありますので気になられた物件がございましたら直接ご連絡いただくか、ご来店いただければ最新の空室情報をご提供できますのでよろしくお願いいたします。
弊社はお客様のさまざまなニーズにお応えできるようこれから全力で頑張ってまいります(^○^)
そのためには皆様の信頼や色んな方からのご指導をいただけたらと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
皆様(売主様・買主様・貸主様・借主様)の新しい生活のスタートをリブスペースは全力でサポートさせていただきます。ご不明な点・ご不安な点・ご不審な点があればなんでもご相談ください!!
住之江区・住吉区を中心に何処よりも早く情報をお届けできるよう頑張ります!
関連した記事を読む
- 2025/03/30
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/27
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22