中古マンション購入時におけるトラブルになりそうでした編(笑)~
中古マンション購入時におけるトラブルになりそうでした編(笑)~
case1
知り合いから聞いた実話です…
以前知り合いが実際にトラブルに合った話なんですが、かれこれ10年前以上の話で
僕もこの仕事に携わる前の出来事ですので記憶をもとにお話しさせていただきますね。
ミニチュアダックスの小型犬を飼っていて、本当は良くないのですが当時住んでた賃貸マンションはペットの飼育が禁止されていました。
ただ2年くらい黙って飼っていたのですがついに近隣の方にもペット飼育しているのを知られてしまい、やはりいくら賢いワンちゃんと言えども飼い主が帰って来たときはうれしくて吠えてしまいます。それが日々重なってしまったせいか近隣の方からオーナー様の耳にも入ってしまいました…。
それがきっかけもあるし、毎日ひそひそと生活しないといけないので散歩にもいけずの日々だったのでついにマンションの購入を考え始めたんです…。
探し始めてからすぐに不動産屋さんに内覧を何件かさせてもらい、5件内覧した時くらいに条件にぴったりな物件があったんです。その当時僕も一緒に内覧に同行させてもらってたから鮮明に覚えています。
今回の引っ越し・マンション購入の目的はあくまでも可愛いペットのワンちゃんが飼えるという最優先の条件です。不動産屋さんも「この物件はちゃんとペットを飼育できます。」という説明だったので買付をいれ申込金を支払い契約に向けて進んでいきました。
数日後、契約書の署名捺印の前に重要事項説明をしてくれたんですがマンションのペット飼育に関する管理規約には目を疑うような言葉が…。
ペット飼育の禁止の分譲マンションは非常に多いです!!
数日後、契約書の署名捺印の前に重要事項説明をしてくれたんですがマンションのペット飼育に関する管理規約には目を疑うような言葉が…。
「ペット飼育の禁止」と…。
担当の方も横におられたみたいで「どういうことですか?」と聞いたみたいなんですが
またしても凄い言葉が返って来たみたいです。
不動産屋さん担当:「飼えると思ってました…。」と返されたみたいです(笑)
今だから笑い話で済みますが当時は当然契約もせずお茶をひっくり返して、帰って来たみたいです…。その事があってから購入意欲がなくなってしまいペットが飼育できるところなんですが結局購入せず賃貸マンションに引っ越ししてました(笑)
※ペットが飼育できないマンションであっても、今後マンションの管理組合などの協議によって飼育不可から飼育可になることもあります。ただ決して簡単なことではないので契約前には重要事項説明の中でも説明はありますがご自身でもマンションの管理規約等を事前に自分の目で確認させてもらう事をおすすめいたします。
弊社はお客様のさまざまなニーズにお応えできるようこれから全力で頑張ってまいります(^○^)
そのためには皆様の信頼や色んな方からのご指導をいただけたらと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
皆様(売主様・買主様・貸主様・借主様)の新しい生活のスタートをリブスペースは全力でサポートさせていただきます。ご不明な点・ご不安な点・ご不審な点があればなんでもご相談ください!!
住之江区・住吉区を中心に何処よりも早く情報をお届けできるよう頑張ります!
関連した記事を読む
- 2025/03/30
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/27
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22