住宅ローンのフラット35のメリットとは!!
はいどうも!!リブスペースのブロガー奥谷です!!
本日はですね今後住宅の購入を考えられてる方に住宅ローンのフラット35について皆さんにご紹介したいと思います(^○^)
住宅ローンの中でもめちゃくちゃ今とても注目されているのがフラット35ではないでしょうか!!
住宅ローンを一旦組んでしまうと、長期間にわたってお金を返済していかないといけませんので返済が終了までは金利がずっと変わらずに返済額が一定金額で増えることがないという長期固定金利の住宅ローンはとても皆さんにとっては安心できますよね。
そんなメリットが多い商品が住宅ローンのフラット35なんです。
これまでフラット35の住宅ローンは住宅金融公庫でしか組んでいただくことができなかったですが、ここ最近においては民間の金融機関(銀行など)でも5年くらい前からフラット35の住宅ローンを組むことができるようになりました。
最長で35年も長期にわたり住宅ローンの金利を固定できる!!
魅力的な点で言うと何と言っても住宅ローンのフラット35のメリットといえば最長で35年の長い住宅ローンの金利を固定できるという面ですね!!
これだけでもかなりの安心材料にもなりますし、自分が今後トータルでどれくらいの金額の住宅ローンを35年間の間に払い続ければいいのかわからない変動金利とかに比べると住宅ローンを組んだ日から35年間金利がずっとこの先一緒になるので、結果将来においていったい自分がトータルでいくら住宅ローンを支払わなければならないのか簡単に自分でも計算できますよね!!
住宅ローン返済のトータルかかってくる金額が自分で把握できているだけでも将来の住宅ローンの返済計画が見違えるほど立てやすくなりますよね。
将来の情勢に合わせて住宅ローンの金利アップにびくびくおびえることなく住宅ローンを組むことができるというのが、住宅ローンのフラット35の最大のメリットと言えますね(^○^)
コロナ渦でせっかく今後一戸建てやマンションの購入を考えてたけど不安材料がいっぱいでこの先購入を断念したほうがいいのかと考えてる方も住宅ローンのフラット35であれば金利も固定で計画もしていただきやすいのではないでしょうか!!
マイホーム購入の夢をあきらめないでくださいね(^○^)
関連した記事を読む
- 2025/03/30
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/27
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22