「学生さんがお部屋選びをするときに抑えておきたいポイント」Ⅴ
はいどうも!!リブスペースのブロガー奥谷です!!
初めての一人暮らしをするときには、費用は絶対なるべく抑えたいですよね。
とくに学生さんは親御さんに費用を負担してもらうことが多いので、費用が少なく済むとめちゃくちゃ親孝行にもなりますよね。
また、学生さんはその物件に住む年数も、在学期間で決まっています。
ですから、家具や家電を自分で購入してしまうと、引っ越しのときに大変ですよね(~_~;)
そんなときに役に立つのが、家具・家電付きの賃貸物件です。
今回は、「学生さんがお部屋選びをするときに抑えておきたいポイント」で、「家具・家電付きの賃貸物件」についてご紹介させていただきます。
家具・家電付きの賃貸物件は家具や家電を買い揃える費用がかからず、引っ越しにかかるコストを削減することができます。
家具・家電付きの賃貸物件は家具や家電を買い揃える費用がかからず、引っ越しにかかるコストを削減することができます。
学生さんの一人暮らしだけではなく、社会人の方・単身赴任にもオススメですね(*^▽^*)
家具・家電付き賃貸物件には、入居時から部屋の備品として家具や家電が設置されています。
冷蔵庫や電子レンジ、洗濯機、エアコンなどの家電製品はもちろん、ベッドやテーブルなども設置されています。
標準装備されていない家具や家電類は、別途レンタルできてしまう物件もあります。
最近はレンタル料もとてもリーズナブルな価格になってきているので!!ますます需要も増えてきていますよ!!
家具・家電付き賃貸物件は、すぐに新生活をスタートさせたいと考えている人にぴったりの物件です。
家具・家電付きの賃貸物件のメリットは、転居時の手間と費用を抑えられることです。
家具や家電を移動しなくて良いので、引っ越し会社に依頼しなくても自分一人で気軽に転居することができます。
引っ越し費用も抑えられるので、トータルの費用が少なくて済みます。
最近では、水道光熱費やインターネット使用料込みの物件もあり、月々の生活費を抑えることができるので人気です。
あらかじめ設置されている家具や家電が、自分の好みに合わないかもしれないというデメリットもあります。
しかし、昼間は学校、夜はアルバイトなどであまり部屋にいないので気にならない。
という方なら、検討してみる価値がある物件なのではないでしょうか(*^▽^*)
いかがでしたでしょうか?学生さんがお部屋選びをするときに抑えておきたいポイント・家具・家電付きの賃貸物件編」についてお分かりいただけましたでしょうか!
リブスペースでは、一人暮らしが初めての学生さんにぴったりのお部屋を多数ご用意してお待ちしております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください(^○^)
こちらにもポイントを色々掲載しておりますので是非!!!
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
「学生さんがお部屋選びをするときに抑えておきたいポイント」
「学生さんがお部屋選びをするときに抑えておきたいポイント」Ⅱ
「学生さんがお部屋選びをするときに抑えておきたいポイント」Ⅲ
「学生さんがお部屋選びをするときに抑えておきたいポイント」Ⅳ
関連した記事を読む
- 2025/03/30
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/27
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22