防災グッズの大切さ!!
はいどうも!!リブスペースのブロガー奥谷です!!
皆さん本日の地震は大丈夫でしたか…?
大阪でも結構な揺れがありましたね…。
本日はいざ自分や家族・大切な人の周りに万が一何かあってからは遅いので防災グッズの大切さをお話ししていきますね(^○^)
本来防災グッズは万が一地震・津波・洪水・土砂崩れなどの災害時など何かあったときにあらかじめ備えて用意しておかなくてはいけません。
防災グッズを用意しているほとんどの方が、阪神淡路大震災や東日本大震災・最近であれば台風・土砂崩れなどもありとても意識された方が多くなってると思います。それ以降とても危機管理をされている方が増えたと思います。防災グッズを事前に用意しておく事の大切さに関しては非常に今は関心を持つ人が増えていってると考えられます。
防災グッズを事前に用意する場合のとても重要になってくるポイントとしては、今後もし身の周りに何か災害などがあった場合に困らないものを用意しておくということが一番大切ですよね(^○^)
防災グッズリスト!!
■━食材━■
インスタントラーメン
インスタントみそ汁
缶詰
乾パン
レトルト食品(おかゆ・雑炊など)
ガスや電気を使わずそのまま食べれるものが一番理想ですね(^○^)
水(1日あたり1人3リットルが理想です)
■━衣類など━■
防寒用ジャケット
雨具
下着
靴下
長袖・長ズボン
タオル
軍手
長靴
運動靴
携帯用カイロ
■━衛星用品━■
ガーゼ
マスク
バンドエード
消毒液
ティッシュ
書き出したらキリがないですがこんな感じでしょうか!!
一人一人意識を持つことが大切!!
その一方でただやはりそれでも、自分だけは絶対大丈夫など他人事のように考えたりする方も中には多くいらっしゃいますよね…。
防災に関して関心を持つ人が増えたことに変わりはないですがまず一人一人意識をもって危機管理を高めるという事が大切だと思います。
上記にも防災グッズリストを載せておりますが防災グッズとして必要なものは、冬に万が一の事が起きるという場合にはまず寒さをしのぐための対策グッズが必要になってくるしもちろん夏には暑さをしのぐための対策も必要になってくるので季節によって用意するものもかわってきますので防災グッズを用意することはとても大変な事です。
冬場であれば寒さ対策として防災グッズとして防寒シートなどを用意しておくことはとても大切なことです。
夏場であれば熱中症対策などのグッズも必需品となってくるので季節の変わり目によっても防災グッズの確認が必要になります。
せっかく防災グッズの用意をしていてもいざ必要な時に使えないとか、食べ物であれば消費期限や・賞味期限が大幅に過ぎてしまっているなどもあるかもしれませんので意味ないですよね…。少しめんどくさいかもしれませんが自分の命・大切な人の命を守るために定期的に見直してくださいね(^○^)
関連した記事を読む
- 2025/03/30
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/27
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22