オール電化の安全性!!
はいどうも!!リブスペースのブロガー奥谷です!!
住まいのエネルギーをすべて電気でまかなう、「オール電化住宅」。
火を使わないためにとても安全性が高く、お子様がいらっしゃるお客様からのご要望が高まってきています。
今回は、「お部屋を決めるポイント」の「オール電化」について、ご紹介させていただきます。
オール電化では、ガスを全く使わずに、家庭で使用するエネルギーを全て電力でまかないます。IHクッキングヒーターやエコキュート、蓄熱式暖房機、床暖房システムを使用します。
オール電化物件は、安全面などでのメリットがある反面、設備の導入費用がかかります。
そのために、ガスを併用する物件に比べて物件数が少なく、家賃も高めの傾向にあります。
オール電化の賃貸住宅の最大のメリットは、火を使わないために火災やガス漏れといった事故が起こりにくいことです。
安全性が高いということで、小さなお子さんやシニア世代の方からのご要望が特に強いです。
CO2を排出しないので、部屋の空気もクリーンに保つことができます。
また、ガス代がかからないため、契約時の手続きや光熱費の管理がシンプルになることも便利です。
オール電化というと、心配なことは停電ですよねΣ( ̄ロ ̄lll)
停電時に電気が止まってしまうと、電気がつかない…、冷暖房が使えない…、料理ができない…という事態にもなってしまいます。
ただ、災害が起こった際、水道・ガス・電気のライフラインの中でも、電気が最も早く復旧するという報告もあります。
オール電化というと、気になるのは「電気代」ですよね。
それも、電気料金のプランや電気を使う時間帯を工夫することで、節約することができます。
夜のうちにエコキュートでお湯を沸かしてタンクに貯めておく、食洗器や洗濯乾燥機などは電気代の安い深夜の時間帯に使用するようにします。
いかがでしたでしょうか?
「お部屋を決めるポイント」の「オール電化」についてお分かりいただけましたでしょうか!
リブスペースでは、お客様一人ひとりにぴったりのお部屋を多数ご用意してお待ちしております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください(^○^)
関連した記事を読む
- 2025/03/30
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/27
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22