大阪に住むならどこがいい(^○^)?
はいどうも!!リブスペースのブロガー奥谷です(^○^)
今日のテーマは大阪に住むならどこがいい(^○^)?です!!
自分が八尾市に住もうと思った理由!!
最近遠方からお部屋探しに来られる方が多くなってきました!その時によく大阪で住むんやったらどこがいいかなー?って聞かれることが多いです。
実際僕も生まれてからずっと大阪で育ってきましたが住んだことがある地域と言えばほんとに限られてきますしほとんどの地域で住んだことはありません…。ですので正直住んでみないとその地域の良さはわかりません…。
僕が長年住んでいるのは大阪府八尾市という地域ですが最初は正直どうかなと思っていましたし、その当時住もうと思った理由はただ単に知り合いや友達が多かったので何かと便利かなって思っただけなんです…(笑)でもやっぱり長年住んでみるとだんだん八尾市の良さもわかってきますし住めば都になってしまいました(笑)今思うと住んで良かったと思っています(^○^)
北大阪と南大阪のいいところ(^○^)
少し話がそれましたが大阪の中でも北大阪と南大阪とにわけると雰囲気がかなり変わってきます。北大阪になるともちろん利便性などを考えると北になっていくに連れて土地や家賃の相場なども上がってきます。
逆に南大阪のいいところは大阪の中心部からは離れてしまいますが、大阪市内に次ぎ人口や面積が2番目となる政令都市にもなっている堺市があります。
堺市には南海高野線堺東駅という駅がありますが、その駅周辺には高島屋や商店街などお店もとても多く周辺環境も充実してると言えますよ(^○^)
堺市には多くの公園が存在し、特に有名なのが浜寺公園や大泉緑地公園などがあるんですが休日とかになると家族連れの方も多く暖かい時期になるとバーベキューなども楽しめる場所もあります。
大阪で個人的におすすめできるのは住之江区・住吉区!
個人的におすすめできる地域はやっぱり大阪市内の住之江区・住吉区ですね!!
大阪市内の中でも比較的土地や家賃相場も抑えていただけますし大阪市内の中心部にも電車で10分ほどで着いてしまいます!あとは比較的自然も多く子育てにも最適ではないかと思います!住吉区には住吉大社や住吉公園など自然もいっぱいあり、住吉大社では毎年イベントも多いのでとても賑わいがあります。
特に初詣の時にはほんとに人が多すぎてその時ばかりは住民の方には少し我慢していただかないといけないかもしれませんね(笑)長居公園あたりもとても人気があり大阪の代表格でもある御堂筋線が沿線になるので利便性はとてもいいです(^○^)
悩み事があればリブスペースにご相談ください!
まだまだ書き足りないぐらいですがいかがでしょうか(^○^)?
大阪には地域によって色んな良いところがあります!!
最優先順位を決め、自分にあった生活スタイルがあると思いますのでもしどこに住もうかお悩みでしたら一度リブスペースにご相談ください(^○^)
僕が知っていることなら何でもお話しします(笑)
関連した記事を読む
- 2025/03/30
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/27
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22