在宅ホームステージングで目指すべき理想の部屋!!
はいどうも!!リブスペースのブロガー奥谷です!!
今回も在宅ホームステージングについて、目指すべき理想の部屋についてご説明させていただきますね(^○^)
ホームステージングをするにしても、やみくもに自分の考えだけで行っていては、購入者の希望に応えられる部屋にすることができません。
理想とする部屋には個人の好みが反映されるので、それぞれが思い描く理想の部屋は異なっていることが当然ですよね。
しかし、共通点も多く、おしゃれやこだわりよりも、実用的で生活しやすい部屋を求めていることが分かります。
理想とされる部屋の共通点
・清潔感がある
清潔感があることは、とてもポイントが高いです。
さらに、家具やインテリアが綺麗にレイアウトされていて、整理整頓や掃除がめちゃくちゃ行き届いた状態になっていることが理想とされます。
・空間が広く見える
天井や壁、床の色はもとより、家具の色やサイズ・高さや配置を工夫して、空間を広々と演出していることが高く評価されます。
「床→壁→天井」の順にトーンが明るくなると、部屋の開放感がアップしていきます。
・実用的な収納がある
生活感が出やすいアイテムを収納で上手に隠している部屋が、理想とされる場合が多いです。
キッチン回りの収納も、実用的かつおしゃれにレイアウトできていることが求められます。
・間仕切りの活用
1部屋の中にリビングも寝室も設ける場合には、空間にメリハリがなくなりがちです。
そんな場合は、オープンラックでおしゃれに間仕切りができていると良い感じになりますよ(^○^)
いかがでしたでしょうか?
在宅ホームステージングを行う際に目指すべき理想の部屋について、お分かりいただけましたでしょうか!
ここでは、詳しく説明できていませんが、ニーズにあったホームステージングをすることで、売却までの期間を大幅に短縮することもできるのです。
また、インテリアにちょっと工夫するだけで、住むのに理想の環境を気軽に手に入れることができてしまいます。
ホームステージングにご興味のある方はもちろん、インテリアの工夫についてご相談したい場合は、お気軽にお問い合わせください(^○^)
お待ちしております!
関連した記事を読む
- 2025/03/30
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/27
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22