なかなかお目にかかれない希少部位も堪能できちゃいます(^○^)
はいどうも!!リブスペースのブロガー奥谷です!!
今日は住吉区のおいしいおいしい黒毛和牛の焼肉のお店をご紹介させていただきます(^○^)
本日ご紹介するのは、「肉匠 牛虎 あびこ店」です。
大阪府大阪市住吉区我孫子東、地下鉄御堂筋線あびこ駅から徒歩2分の場所にあります。
精肉店直営だから、黒毛和牛をリーズナブルな価格で味わえます。
「インサイド」「裏ハラミ」「ザブトン」などの、なかなかお目にかかれない希少部位も堪能できちゃいます。
焼肉屋では珍しい、広々ソファー席を中心としたオシャレな空間です。
厳選の備長炭を使用していますが、各席にダクトを設置しているので、煙の匂いももちろん心配なし。家族や仲間でわいわい楽しむのはもちろん、デートに使用するにもぴったりのお店です。
ランチはメニューが豊富です。一番人気は、ハラミ・ご飯・スープ・キムチ・ナムルなどがついている「ハラミランチ」880円です。その他、「肉匠ローストビーフ丼」980円はボリューム満点で肉の旨味が最高です。ちょっと贅沢をしたいときには、塩タン・せせり・ロースなどが味わえる「至福肉匠厳選ランチ」1,980円なんていかがでしょうか。昼からリッチな気分が味わえます。
ディナーは、数量限定の希少部位が味わえます。
「名物・ミスジの薄切りおろしポン酢」1,380円は、牛一頭から少ししか取れない部位のミスジの両面
を炙っておろしポン酢であっさりといただけます。ヘルシーな脂肪分が少ない赤身肉の「赤身角切り熟成レモン塩添え」
1,080円は、女性やご年配への方にも大人気です。
また、いろいろな部位を食べたいときには、「希少部位5種盛り合わせ」なんていかがでしょうか。
お店自慢の希少部位メニューから、特にその日にオススメしたい5種が盛り合わせてあって、人数に合わせて一枚ずつ食べくらべができるお得なメニューです。
・2名様分2,780円
・3名様分4,180円
・4名様分5,580円
となっています。
精肉店直営だからできる仕入れと鮮度が自慢の「肉匠 牛虎 あびこ店」
肉の世界で長年修行を積んだ肉の匠により選び抜かれた本物のお肉を、心ゆくまで味わってみてはいかがでしょうか。
ぜひ、行ってみてください!
「肉匠 牛虎 あびこ店」さんの店舗情報・詳細
肉匠 牛虎 あびこ店
電話番号
050-5869-1233
住所
大阪府大阪市住吉区我孫子東2-7-5
交通手段
地下鉄御堂筋線あびこ駅から徒歩2分
あびこ駅から29m
営業時間
ランチ/11:30~15:00
ディナー/17:00~24:00
定休日
不定休
※ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
弊社はお客様のさまざまなニーズにお応えできるようこれから全力で頑張ってまいります(^○^)
そのためには皆様の信頼や色んな方からのご指導をいただけたらと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
皆様(売主様・買主様・貸主様・借主様)の新しい生活のスタートをリブスペースは全力でサポートさせていただきます。
ご不明な点・ご不安な点・ご不審な点があればなんでもご相談ください!!
住之江区・住吉区を中心に何処よりも早く情報をお届けできるよう頑張ります!
リブスペースでは大阪市内のマンション管理・アパート管理を下記の手数料で承ります
リブスペースでは大阪市内のマンション管理・アパート管理を下記の手数料で承ります。
1棟マンション管理・アパート管理:月額管理料3%区分所有マンション・一戸建てなどの場合1戸~:月額管理料3000円(ご予算などがある場合はその都度ご相談させていただきます。)
関連した記事を読む
- 2025/03/30
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/27
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22