売却時必要な書類って何がいりますか?
はいどうも!!リブスペースのブロガー奥谷です!!
今日は家の売却を考えてるけど必要な書類がわからないという方のために、基本的に必要になってくる書類をご説明させていただきますね(^○^)
☆不動産売却時必要書類☆
◆登記済権利書または登記識別情報
◆登記済権利書または登記識別情報
登記名義人がその物件の所有者かどうかを証明する書類になります。
平成17年以降に取得された物件であれば登記済権利書の代わりに登記識別情報が発行されているケースもございます。
◆身分証明書・住民票・印鑑証明書・実印
◆身分証明書・住民票・印鑑証明書・実印
売主様がご本人かどうかを確認するための書類になります。その物件が持分が共有の場合は共有者全員の書類が必要になります。住民票は登記上での住所と現在の住所が異なった場合に必要になるんです。有効期限は発行から3ヶ月以内のものとなります。
◆固定資産税納税通知書・固定資産税評価証明書
◆固定資産税納税通知書・固定資産税評価証明書
これは固定資産税の納税額を確認するための書類です。最新のものをご用意していただく必要があります。取得時期に応じ負担額が調整されますので売主様に一部払い戻しがされるのが一般的になりますね。
◆土地測量図・土地境界確認書
◆土地測量図・土地境界確認書
簡単に説明しますとどこからどこまでが売却の対象の土地か、売却対象の面積は何㎡かなど境界線を明確にしてないと購入後のトラブルに発展してしまうためです。もし万が一ない場合などは新たに家屋調査士に依頼をし隣接地の所有者の方にも声をかけ協議し測量図を作成する必要があります。
◆建築確認済み証・設計図書(建築図面など)
◆建築確認済み証・設計図書(建築図面など)
建築確認済み証は建築基準法に則って建築されたことを証明してくれる書類になります。
今後のリフォームや維持管理にも役立ち買主様からの信頼もUPすること間違いなしですね。
マンション売却の場合
◆マンションの管理規約や使用細則などの書類
マンションの売却の場合はそのマンションのルールが決められており、例えばこのマンションはペットを飼育してはだめですよ!だったり、今までどのように維持管理してきてどのようにお金を使ってきたなどが記載しておりますので、もし万が一なくされた場合などはそのマンションの管理組合などに問い合わせしていただければ費用はかかりますが発行してくれます。
これ以外に購入時の契約書・重要事項説明書・販売時の広告チラシやパンフレットがあれば有効的ですね(^○^)
関連した記事を読む
- 2025/03/30
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/27
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22