住之江区賃貸・売買お部屋探しのリブスペース
2020年07月02日
リブスペースの全力投球ブログ
売主の瑕疵担保責任!!
はいどうも!!リブスペースのブロガー奥谷です!!
マイホームの売却等で特に気をつけないといけないのがこの【瑕疵のトラブル】です…。マイホームの売却をする場合売主様はこの【瑕疵担保責任】を知っておいていただかないと売却後トラブルに巻き込まれる可能性がございますので、瑕疵トラブルの制度も知っておくとトラブルを未然に防ぐことができます(^○^)
2020年4月1日以降は民法改正により大きく内容が変わりましたが売主様としての法律上での責任をしっかり理解しておきましょう!
【瑕疵のトラブル】の未然に防止しよう!
建物は当然年数が経過していくとともに建物の品質や性能が低下してくるのは当然なんですが、年数が経過していく劣化現象とは別に結露やそれによる木部の腐食・雨漏り・白アリの被害等さまざまな目に見えないところで物件の引き渡し後に発見され【瑕疵のトラブル】になるケースが後を絶ちません。土地や建物に欠陥などが見つかった場合売主様の責任になってしまいます。これを【瑕疵担保責任】と言います(^○^)
瑕疵とは欠陥の事をさします。事前 に知っていたらもちろん伝えてあげればそれで済むのですが、トラブルを事前に防ぐためには、建物の状況調査などこれはあくまでも任意の制度にはなりますがこういった制度も活用していただく事をおすすめいたします!!
関連した記事を読む
- 2025/03/30
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/27
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22