自然災害対策を万全に!!
こんにちは!!
リブスペースのブログ担当、木田です(*^^*)
ここ最近、雨が多く自然災害の恐ろしさを
より一層感じさせられるニュースばかりです。
「今までは大丈夫だった」が通用しないのが、
自然災害です。
思ってもいないタイミングで災害はやってきます。
そして、ずっと言われている南海トラフ...(><)
前回の千葉の地震で、
南海トラフが発生する確率がまた増えてしまいました。怖い。
やはり、いざという時の準備は必要ですよね。
家に備えておくといいものや、対策をご紹介したいと思います!!
【対策】
・安否確認方法を決めておく
地震や災害が起きた時、電話は繋がらなかったり
回線が混雑して連絡が取れなくなることがあります。
そんな時に、局番なしの「171」に電話をかけると伝言を録音でき、自分の電話番号を知っている家族などが、伝言を再生できます。
※一般電話や公衆電話、一部のIP電話からご利用できます!
これは、みなさん覚えていて損はないです!
【非常用持ち出しバッグ】
・非常用持ち出しバッグの内容
いざという時、持って飛び出せるリュックに入れておくと◎!
避難をしない場合でも、断水などの被害のために
買っておいて損は無いです。
・飲料水、食料品
今では水だけで完結するものが増えています。
カップ麺とかだと、お湯が必要なので
水で作れる非常食を買っておくと便利です!
また、缶詰はもちろん。
フルーツ缶詰も糖分と水分が同時に摂取できるのでおすすめです!
・救急用品
(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
・ヘルメット、防災ずきん、マスク、軍手
懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池、
洗面用具、使い捨てカイロ、ウェットティッシュ、
携帯用トイレ
↑セットで販売されてるものが多いです◎
また、今の生活では欠かせない
マスクも必需品です!
自然災害が発生してからでは、
食品の確保はなかなか難しいです。。。
いつか来る災害のためにも、
今から準備しておきましょう!
私も改めて不足しているものを
買い足して備えようと思います(^ω^)
関連した記事を読む
- 2021/05/23
- 2020/10/19
- 2020/10/09
- 2020/09/26
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22