外国人の入居者を入居させる際の注意点!!
はいどうも!!リブスペースのブロガー奥谷です!!
今日は外国人の入居者を入居させる際の注意点をお話ししていきましょう!!
外国人といっても、アジア・ヨーロッパ・アメリカ・アフリカ大陸など色んな大陸がありもちろんその大陸の中でも国籍や人種はさまざまで、留学や一時滞在などで住まれてる理由もさまざまですよね…。
そうなってくると壁になってくるのが文化の違いや、生活習慣の違い、言葉の壁など色んな問題が立ちはだかってきます…。
日本での長期間滞在されてる方で慣れてる方はいいのですが、まず敷金・敷引きなどといった日本の賃貸借契約の常識が通用しないケースが多々あります…。
あとは入居してからのゴミ出しであったり、お部屋の中で騒いだりで隣人との騒音トラブルにも発展しかねません…。
そうなってからでは現在入居されている方が我慢しきれずに退去してしまう事も多く、入居率がどんどん下がってしまう傾向にあります。
そのような事態にならない為に事前にどのような事に気を付けていけばいいのか!
◇このような問題にならない為の対策◇
このような問題にならない為にまず賃貸借契約を締結する前に、入居していただくにあたって共有部分の使用細則やゴミ出しのルール・集合住宅内での生活音におけるトラブルに発展する事例や注意喚起を細かく説明することです。
賃貸借契約の内容にも細かく記載していくことがトラブルにもし発展してしまった際にも有効です。
契約前には必ず身元確認(パスポート・外国人登録証・ビザなど)を徹底し、可能であれば日本人の連帯保証人様を立てていただくのもひとつの防衛策になると思います。
まずはそもそも日本の習慣を知らないことからトラブルに発展しまう事がほとんどで故意にされていることはそんなに多くはないと思いますので、日本の習慣を知っていただき既に住まれている入居者の方にも協力をいただくことで少しでもトラブルは軽減するのではないでしょうか!!
外国人だからという理由で入居希望者を除外してしまうケースもあるのでお互い注意できることは注意して外国人の方にも気持ちよく入居していただきたいですね!!
弊社はお客様のさまざまなニーズにお応えできるようこれから全力で頑張ってまいります(^○^)
そのためには皆様の信頼や色んな方からのご指導をいただけたらと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
皆様(売主様・買主様・貸主様・借主様)の新しい生活のスタートをリブスペースは全力でサポートさせていただきます。ご不明な点・ご不安な点・ご不審な点があればなんでもご相談ください!!
住之江区・住吉区を中心に何処よりも早く情報をお届けできるよう頑張ります!
リブスペースでは大阪市内のマンション管理・アパート管理を下記の手数料で承ります
リブスペースでは大阪市内のマンション管理・アパート管理を下記の手数料で承ります。
1棟マンション管理・アパート管理:月額管理料3%
区分所有マンション・一戸建てなどの場合1戸~:月額管理料3000円
(ご予算などがある場合はその都度ご相談させていただきます。)
関連した記事を読む
- 2025/03/18
- 2025/03/17
- 2025/03/07
- 2025/03/07
- 一般媒介契約の落とし穴?大手不動産業者による売主への直接営業に要注意!2025/03/18
- 【不動産契約のトラブル】契約書に署名・捺印済みなのにキャンセルされた場合の対応2025/03/17
- 【大阪万博2025 × 八尾ホテル × 西成ホテル】万博観光・ビジネス・長期滞在に最適な宿泊エリア徹底ガイド!2025/03/07
- 【大阪市・大阪府の空き家問題と活用方法】〜空き家バンク窓口が解説する売却・利活用のポイント〜2025/03/07
- 不動産屋トラブルあるある【賃貸・売買編】2025/02/23
- 【大阪万博2025×八尾ホテル×西成ホテル】万博観光・出張・長期滞在に最適な宿泊エリア完全ガイド!2025/02/23