在宅ホームステージングで天井を高く見せるコツ!!
はいどうも!!リブスペースのブロガー奥谷です!!
今回は在宅ホームステージングについて、天井を高く見せるコツについてご説明させていただきますね(^○^)
そこにいるだけで開放的な気分になる高い天井のある広々とした部屋!そんな家に憧れる方は多いのではないでしょうか!!しかし、誰もがそんな部屋を手に入れられるわけではありませんし、売りたい部屋の天井が低い場合もありますよね!!
天井の高さを変更するには大掛かりなリノベーションやリフォームが必要となりますが、適切なトリックとアイデアを使えば天井の高さを実際よりも高く見せることができるのです。
トリックとアイデアで天井を高く見せる!!
まず大きく分けて4つありますので見ていきましょう!!
1.照明効果
シャンデリアやペンダントライトのような、上部からも光が放射されるタイプの照明がおすすめです。あとは光が照明の上部にも拡散すると、低い天井が高く見えるようになるのでとても効果的ですよ!!
2.家具を選ぶ
巨大で暗い色の大型家具は部屋を狭く暗く見せてしまい、天井が低く感じてしまいます。
明るい色のシンプルなデザインで背の低い家具を使用して、できるだけ家具と天井の間にスペースを作るようにしましょう。そして家具の高さ順に並び替えたり、同じ高さに揃えたりするだけでフォーカルポイントを作り上げることができます!!
3.カーテンで工夫する
カーテンは、床までしっかり届く十分な長さのあるものを選びましょう。
また、柔らかな薄いレースのカーテンは部屋をより明るく軽やかに見せてくれるので、低い天井の圧迫感を軽減することができます。あとは生活感の出るカーテンは控えるようにしましょう!!
4.鏡を置く
大型の鏡は光を拡散するので、部屋を明るくして天井を高く感じさせてくれます。
また、映り込み効果によって、部屋を広く見せてくれる効果もあります。
いかがでしたでしょうか?
天井を高く見せるコツについて、お分かりいただけましたでしょうか!
実際に住む際にも、インテリアなどを工夫することで、天井の高さが低くても開放感を感じることができます。
この記事を参考にして、ぜひ試してみて下さい!
ホームステージングには、売り主さんにも買い主さんにも役立つ工夫がたくさん詰まっています。
ホームステージングをやってみたいなと興味をお持ちいただけた場合には、ぜひお気軽にご相談ください(^○^)
ご連絡、お待ちしております!
関連した記事を読む
- 2025/03/30
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/27
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22