ベビタッピ撃沈…!!
はいどうも!リブスペースのブロガー奥谷です!
先日仕事をしていると奥さんからラインが来て「難波でタピオカ買ってん」というメーセージだったので、僕は最近TikTokやユーチューブで見て覚えたのですが飲む前にちゃんと「ベビタッピ」ってちゃんと言うてストローさして飲んだんとメッセージを送ると「はっ何言ってんの…?なんなんそれ?」と一言…(笑)絶対知ってると思っていったのにその一言で即撃沈されました(笑)そんな事はさておき、今日はよく聞く疑問についてお答えしていきますね。
何社も不動産屋を回るのは大丈夫ですか?
「何社も不動産屋を回るのは大丈夫ですか?」というのをよく目にします。
もちろんこの答えは大丈夫です!!
大丈夫なんですがやはりそこにはメリットやデメリットが必ず出てきます。
☆メリット☆
まずメリットですが、会社によっては仲介手数料や、オーナー様と密に付き合いのある業者でしたら初期費用をぐっと抑えていただけるかもしれません。
1件目に行かれたお店ではなんとなく自分には合わない感じだなと思えば自分に合った営業マンを探すこともできますね。営業マンによっては提案してくる物件も変わってくるので自分の条件に沿った物件が出てくるかもしれません。本当に営業マンによって持ってる知識はさまざまです。仮に1件目に行った不動産屋で紹介してもらった物件があんまり気にいってなくても2件目の不動産屋で別の営業マンに紹介されたら物件は同じでも魅力的に感じることもありますし本当に自分が探し求めてた物件になってしまう可能性もあるんです。やはり色々な経験をされてきている方はさまざまな角度から情報などを教えてくれますし、そういう方を見つけることができればとてもメリットになると言えるでしょう。
こういう営業マンは入居後の対応などもしっかりしてくれますよ。
★デメリット★
デメリットその1ですが、やはり時間が必要以上にかかってしまうという事です。時間に余裕がある方であれば何の問題もないのですが本当に内覧するだけでも体力をつかってしまうのでとても負担になってしまいます…。
2点目は何件も見る代わりに迷いが出てきて結局最初の自分の中での条件が曖昧になってしまい入居後に後悔が出てきてしまう事があります。
あとは結果何件も回ると時間がかかってしまい迷ってるうちに自分が気に入っていた物件に申し込みの旨を伝えた時には既に別の方が申し込みをされてしまってるなど…。
営業マンからの営業などの電話やメールなどが複数社からひっきりなしにかかってきたりもしますね…。
弊社はお客様のさまざまなニーズにお応えできるようこれから全力で頑張ってまいります(^○^)
そのためには皆様の信頼や色んな方からのご指導をいただけたらと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
皆様(売主様・買主様・貸主様・借主様)の新しい生活のスタートをリブスペースは全力でサポートさせていただきます。ご不明な点・ご不安な点・ご不審な点があればなんでもご相談ください!!
住之江区・住吉区を中心に何処よりも早く情報をお届けできるよう頑張ります!
関連した記事を読む
- 2025/03/30
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/27
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22