【大阪でも油断禁物!】今後の大雪に備えるための注意点
はいどうも!!リブスペースのブロガー奥谷です!
大阪に住んでいると、雪とはほとんど縁がない生活を送ってきましたが、近年は異常気象の影響もあり、「まさか大阪で…?」 と思うような雪の被害が発生することもあります。
天気予報では、今後、大雪となる可能性がある と言われています。普段はあまり雪が降らない地域だからこそ、ちょっとした積雪でも交通の混乱や事故、建物への影響など、さまざまなリスクが考えられます。
この記事では、大阪をはじめとする 雪に慣れていない地域の方に向けて、大雪への備えや注意点をわかりやすく解説します。被害を最小限に抑えるためにも、ぜひ参考にしてください。
1. 大阪で雪が降るとどんな影響がある?
大阪では普段雪がほとんど降らないため、少しの積雪でも都市機能が麻痺しやすい という特徴があります。
❄ ① 交通の混乱・立ち往生
大阪は雪対策が十分ではないため、数センチの積雪や凍結でも電車やバスが遅延・運休したり、道路が大渋滞したりする ことがあります。
特に、車を運転する方は 「スタッドレスタイヤを履いていない」「チェーンを持っていない」 というケースが多く、雪道に対応できず立ち往生してしまうことも。
▶️ 交通の影響を最小限にするための対策
✅ 不要不急の外出を控える(特に車の運転は避ける)
✅ どうしても移動が必要な場合は、早めに行動し、最新の交通情報をチェックする
✅ タクシーや公共交通機関の混雑を想定し、余裕を持って出発する
❄ ② 路面の凍結による転倒事故
雪が降った直後よりも、翌朝の冷え込みによる路面凍結 の方が危険です。
特に、
☑ 橋の上や日陰になっている場所(溶けにくい)
☑ 坂道や階段(転倒しやすい)
☑ マンホールやタイル敷きの歩道(滑りやすい)
これらの場所では、転倒事故が多発します。
▶️ 転倒を防ぐためのポイント
✅ 滑りにくい靴を履く(スニーカーよりもゴム底が良い)
✅ 歩幅を小さくし、重心を低くして歩く
✅ 急ぎ足を避け、余裕を持った行動をする
❄ ③ 建物や設備への影響(屋根・給湯器・水道管)
大阪で大雪が降ると、雪の重みで屋根が破損したり、気温が急激に下がることで給湯器や水道管が凍結したりする 可能性があります。
▶️ 事前の対策
✅ 給湯器や水道管に保温材やタオルを巻く(凍結防止)
✅ 積雪が多い場合は、屋根やベランダに溜まった雪をこまめに除去する(雪の重みで破損しないように)
✅ 雨どいや排水口の確認(詰まっていると雪解け水が流れず、建物にダメージを与える)
2. 大雪に備えて今からできること
✅ ① 食料・生活必需品の備蓄をチェック
もし外出が困難になった場合に備えて、最低3日分の食料や生活必需品 を準備しておきましょう。
特に、
✔ 水・食料(カップ麺・レトルト食品・パン・お菓子など)
✔ 懐中電灯・乾電池(停電時の備え)
✔ カイロ・毛布(寒さ対策)
✔ モバイルバッテリー(スマホの充電用)
これらを 事前に準備しておくことが重要 です。
✅ ② 自宅周りの雪対策をする
• 雪かきをするためのスコップやほうきを準備
• 滑りやすい場所に砂や塩を撒く(凍結防止)
• 倒れそうな木や物干し竿などを固定する(雪の重みで倒れるのを防ぐ)
✅ ③ 最新の天気予報・交通情報をチェックする
天候は急に変化するため、
気象庁の大雪警報・注意報
鉄道・バスの運行情報
道路の通行止め情報
をこまめに確認し、臨機応変に行動することが大切です。
3. まとめ
普段、大阪では雪の影響を受けることが少ないですが、一度大雪になると都市機能が大きく混乱しやすい という特徴があります。
❄ 今からできる大雪対策まとめ ❄
✅ 不要不急の外出を避け、交通情報をチェック
✅ 滑りにくい靴を履き、慎重に歩く
✅ 給湯器や水道管の凍結対策をする
✅ 食料・生活必需品を備蓄する
✅ 最新の天気予報を確認する
「大阪だから大丈夫」と油断せず、早めに対策をして、大雪の影響を最小限に抑えましょう!
私も、大きな被害が出ないことを祈っています。
安全第一で、皆さんどうかお気をつけてお過ごしください!
弊社はお客様のさまざまなニーズにお応えできるようこれから全力で頑張ってまいります(^○^)
そのためには皆様の信頼や色んな方からのご指導をいただけたらと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
皆様(売主様・買主様・貸主様・借主様)の新しい生活のスタートをリブスペースは全力でサポートさせていただきます。
ご不明な点・ご不安な点・ご不審な点があればなんでもご相談ください!!
住之江区・住吉区を中心に何処よりも早く情報をお届けできるよう頑張ります!
リブスペースでは大阪市内のマンション管理・アパート管理を下記の手数料で承ります
リブスペースでは大阪市内のマンション管理・アパート管理を下記の手数料で承ります。
1棟マンション管理・アパート管理:月額管理料3%区分所有マンション・一戸建てなどの場合1戸~:月額管理料3000円(ご予算などがある場合はその都度ご相談させていただきます。)
関連した記事を読む
- 2025/02/22
- 2025/02/22
- 2025/02/18
- 2025/02/18
- 大阪市・大阪府の空き家バンクとは?2025/02/22
- 【大阪万博×八尾ホテル×西成ホテル】万博観光・ビジネス・長期滞在に最適な宿泊プラン徹底ガイド2025/02/22
- 【大阪万博2025 × 八尾ホテル × 西成ホテル】観光・ビジネス・長期滞在に最適!宿泊エリア完全ガイド2025/02/18
- 大阪市・大阪府で賃貸管理会社をお探しの家主様へ!管理物件を増やし続けるプロの賃貸管理とは?2025/02/18
- 【大阪万博2025 × 西成ホテル・八尾ホテル】観光・ビジネス・長期滞在に最適!宿泊エリア完全ガイド2025/02/16
- 【西成ホテル・八尾ホテル】観光・ビジネス・長期滞在に最適!大阪で快適な宿泊エリア徹底解説!2025/02/16