【不動産売却・賃貸募集で損していませんか?】
はいどうも!!リブスペースのブロガー奥谷です!!
「なかなか物件が売れない…」「空室が埋まらない…」とお悩みの売主・家主様、もしかすると不動産会社による 『囲い込み』 が原因かもしれません。
売主・家主が知らない「囲い込み」の実態と対策
不動産取引の世界では、一部の業者が自社の利益を優先するあまり、売主や家主の利益を無視した行為を行っていることがあります。その代表例が 「囲い込み」 です。
本記事では、囲い込みとは何か、なぜ売主・家主にとって不利益なのか、そして 信頼できる不動産会社に依頼する重要性 について、わかりやすく解説します。
物件を 高く・早く・適正な条件で売りたい・貸したい とお考えの方は、ぜひ最後までお読みください!
1. 「囲い込み」とは?
一部の不動産会社が売主・家主の利益を損なう行為
通常、不動産の売却や賃貸募集は、広く市場に情報を公開することで、多くの購入希望者・入居希望者の目に触れ、最適な条件で成約することが望ましいとされています。
しかし、一部の不動産会社は 「囲い込み」 という手法を使い、売主・家主の知らないところで以下のような行動をとります。
• 他の不動産会社からの紹介を妨害する
• 問い合わせがあっても「もう決まりました」と嘘をつく
• 自社で買主・借主を見つけるまで他の業者に情報を流さない
なぜこんなことをするのか?それは、不動産会社が両方の手数料を得るためです。
通常、不動産売買や賃貸では、
• 売主(家主)からの仲介手数料
• 買主(借主)からの仲介手数料
を、取引を仲介した会社が受け取ります。
囲い込みをすると、他の不動産会社を排除できるため、1社で両方の手数料を得られる=利益が倍になるのです。
しかし、被害を受けるのは売主・家主
不動産会社が利益を増やせる一方で、売主・家主にとっては 大きなデメリット があります。
2. 囲い込みが売主・家主に与える「3つの不利益」
① 物件が売れない・空室が埋まらない
囲い込みをすると、物件情報が限られた範囲でしか流通しないため、本来の購入希望者・入居希望者に届かない という問題が発生します。
たとえば…
• 10社に情報を公開すれば100人の候補者に届くはずが、
• 1社だけしか扱わなければ10人にしか届かない
このような状況では、当然 物件が売れにくく、空室が埋まりにくくなります。
② 売却価格・家賃が安くなる
囲い込みの結果、競争が起こらないため、相場よりも低い価格で売却・賃貸せざるを得ない ケースが多くなります。
たとえば、あなたの物件を「買いたい」「借りたい」と思う人が 10人いたら、その中で 最も良い条件を提示する人 を選べます。
しかし、囲い込みによって「買いたい・借りたい人」が減ると、
• 「早く売りたい・貸したい」気持ちから価格を下げるしかなくなる
• 結果的に売却価格・賃料が相場より安くなる
ということが起こります。
③ 依頼主(売主・家主)が囲い込みに気づけない
囲い込みは、表面上は「普通の募集活動」と見えるため、売主・家主は 気づきにくい という特徴があります。
例えば、
• 「問い合わせがない」と言われるけど、本当はあるのでは?」
• 「他の業者から紹介がないのはなぜ?」
と疑問に思っても、証拠がないため、指摘することが難しいのです。
3. 囲い込みを防ぎ、信頼できる不動産会社を選ぶ方法
✅ ①「レインズ」の活用状況を確認する
レインズ(REINS) は、国が運営する不動産流通機構のシステムです。
売却や賃貸募集を依頼したら、レインズに登録されているか確認しましょう。
また、不動産会社に対して、
✅「レインズの登録証明書を見せてください」
と伝えれば、きちんと公開しているかどうかが分かります。
✅ ② 他の不動産会社にも問い合わせてみる
売却や賃貸募集を依頼した後、他の不動産会社にも問い合わせてみる のも有効です。
「この物件を紹介できますか?」と聞いて、
✅ 「もう決まっています」と言われたら → 囲い込みの可能性大
✅ 「紹介できます」と言われたら → 透明な取引が行われている可能性が高い
✅ ③ 囲い込みをしない不動産会社に依頼する
すべての不動産会社が囲い込みをするわけではありません。
当社 リブスペース では、
✅ 売主・家主様の利益を最優先
✅ 物件を最大限広く公開し、囲い込みなし
✅ 迅速な売却・満室経営をサポート
を徹底しています。
4. 【まとめ】「囲い込み」を防ぎ、スムーズな売却・賃貸を実現するには?
☑ 物件が売れない・空室が埋まらない原因が「囲い込み」の可能性あり
☑ 囲い込みをされると、販売・募集期間が長引き、価格が下がる
☑ 信頼できる不動産会社を選ぶことで、囲い込みを防げる
物件の売却や賃貸募集でお悩みの方、
「本当に適正な募集活動ができているのか知りたい」
「囲い込みをされずに、高く・早く売りたい・貸したい」
とお考えの方は、ぜひ リブスペース にご相談ください!
お問い合わせはこちらから▶️ 公式サイトへ
あなたの大切な不動産、最適な形でご提案いたします!
弊社はお客様のさまざまなニーズにお応えできるようこれから全力で頑張ってまいります(^○^)
そのためには皆様の信頼や色んな方からのご指導をいただけたらと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
皆様(売主様・買主様・貸主様・借主様)の新しい生活のスタートをリブスペースは全力でサポートさせていただきます。
ご不明な点・ご不安な点・ご不審な点があればなんでもご相談ください!!
住之江区・住吉区を中心に何処よりも早く情報をお届けできるよう頑張ります!
リブスペースでは大阪市内のマンション管理・アパート管理を下記の手数料で承ります
リブスペースでは大阪市内のマンション管理・アパート管理を下記の手数料で承ります。
1棟マンション管理・アパート管理:月額管理料3%区分所有マンション・一戸建てなどの場合1戸~:月額管理料3000円(ご予算などがある場合はその都度ご相談させていただきます。)
関連した記事を読む
- 2025/02/22
- 2025/02/22
- 2025/02/18
- 2025/02/18
- 大阪市・大阪府の空き家バンクとは?2025/02/22
- 【大阪万博×八尾ホテル×西成ホテル】万博観光・ビジネス・長期滞在に最適な宿泊プラン徹底ガイド2025/02/22
- 【大阪万博2025 × 八尾ホテル × 西成ホテル】観光・ビジネス・長期滞在に最適!宿泊エリア完全ガイド2025/02/18
- 大阪市・大阪府で賃貸管理会社をお探しの家主様へ!管理物件を増やし続けるプロの賃貸管理とは?2025/02/18
- 【大阪万博2025 × 西成ホテル・八尾ホテル】観光・ビジネス・長期滞在に最適!宿泊エリア完全ガイド2025/02/16
- 【西成ホテル・八尾ホテル】観光・ビジネス・長期滞在に最適!大阪で快適な宿泊エリア徹底解説!2025/02/16