住之江区賃貸・売買お部屋探しのリブスペース
2020年01月05日
リブスペースの全力投球ブログ
◆マンション売却時よくある失敗例◆第2回
はいどうも!!
リブスペースのブロガー奥谷です!!
そもそものマンション売り出し価格の相場がずれている。
◆マンション売却時よくある失敗例◆第2回
【そもそものマンション売り出し価格の相場がずれている。】
マンションの売却時に失敗するケースで多いのがこれです。
相場より高すぎる価格帯で売り出してしまうと内覧はおろかどこからも問い合わせすら入らず売主様の大切なマンションが売れ残ってしまいます…。例えばですが相場が2000万円のマンションがあったとします。売主様が欲張って相場より500万円以上も高い価格で設定してしまうと買主様のニーズともかけ離れてしまい長い間放置状態となってしまい結局価格を下げざるを得ない状態になってしまうのです…。それこそ時間の無駄となってしまいますし、売主様なら誰でも出来るだけ高く売りたいし、早く売りたいのが本音のはずです。もちろん買主様からの価格交渉やその他相談が入ってくるのも事実なのでそれを見越して少しの金額(大体物件価格の1割くらい)までは許容範囲です。大阪の方は特に価格の交渉は多いかもしれませんからね(^○^)なので1回目でもご説明させていただきましたが、やはり不動産屋さんも得意な分野・不得意な分野がありますので是非査定をされるときは3社は絶対お願いするようにする事をおすすめ致します。その際に弊社リブスペースもその1社に加えていただけると嬉しいです(^○^)(笑)
関連した記事を読む
- 2025/03/30
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/27
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22