住吉区の魅力『住吉大社』
こんにちは!
リブスペースブログ担当、木田です。
今回は、住吉区の魅力である。
『住吉大社』をご紹介したいと思います♪
大阪随一のパワースポット!!
住吉大社は、
全国に約2,300社ある住吉神社の総本社です。
下関の住吉神社、博多の住吉神社とともに
「日本三大住吉」の一社とされています!
大阪随一のパワースポットとして有名な、
住吉大社は、「住吉祭」といって
毎年夏にお祭りをしています♡
神社のお祭りは風情があっていいですよね!
さて、そんな住吉大社の見所を紹介します!
1つ目 反橋
住吉大社の鳥居をくぐると見えてくる。
「太鼓橋」とも呼ばれている橋は、
住吉大社のシンボルとも言えます。
「渡るだけで罪や穢(けが)れを清められる」
と、言われています。
夜の21時までライトアップもされていて、
関西夜景100景にも選ばれています♪
住吉区に来られた際は、
ぜひ、見に行ってみてくださいね。
2つ目 おもかる石
おもかる石というのは、占いで
①二拝二拍子一拝。
②霊石を持ち上げて重さを覚える。
③霊石に手を当て祈る。
④再び持ち上げた重さが
軽い…叶う。 重い…好転へ努力!
⑤二拝二拍子一拝して退出
住吉大社の中でも、人気のスポットです。
おもしろいですよね(﹡ˆᴗˆ﹡)
私はした事がないのですが、
次行ってみた際は占ってみようと思います!
3つめ 一寸法師のお椀
「一寸法師」は、住吉大神の申し子だったと言われています。
子宝の神、安産の神、立身出世の神
として現在も広く崇敬を集めています。
また、写真スポットにもなります!
珍しい一寸法師のお椀を見てみてくださいね♪
簡単になってしまいましたが、
住吉大社はとても素晴らしい神社です♪
住吉大社パワースポットのアクセス
住吉大社パワースポットのアクセス
住所:〒558-0045 大阪市住吉区住吉2丁目9-89
駐車場は、有料です!
拝観時間 6:00~17:00
拝観料は無料です。
関連した記事を読む
- 2021/05/23
- 2020/10/19
- 2020/10/09
- 2020/09/26
- 【不動産業界あるある⑤】退去時に「めっちゃキレイにしてます!」→冷蔵庫裏で虫の死骸!? 原状回復トラブルの現場から ―入居者の“キレイ”は、業者や家主の“キレイ”とは違う!? 原状回復トラブルを防ぐための事前対策とは―2025/03/30
- 【不動産業界あるある④】契約書も交わして鍵も渡したのに…「やっぱり住みません」!?契約後ドタキャンの現実とその対処法2025/03/28
- 【2025年大阪万博の宿泊先に迷ったら?西成&八尾の穴場ホテルで“混雑回避”と“快適ステイ”を実現!】2025/03/27
- 【不動産業界あるある③】5件も内見したのに「やっぱり親と相談します」問題|決断できないお客様への向き合い方2025/03/27
- 【不動産業界あるある②】保証会社の審査に通ったからといって安心は禁物!入居後にトラブル続出の実態とは? ―「審査通過=優良入居者」と思ったら大間違い!業者ならではの“見極め力”が試される―2025/03/23
- 【不動産業界あるある①】深夜クレーム地獄!「隣の生活音がうるさい」→実はテレビの音?2025/03/22